うちの子、天才かもしれん。

幼児教育・2026年中学受験(受検)・育児日記のブログ。小4と3歳の男の子2人の子育てにまつわることを書いてます。

スポンサーリンク

アフィリエイト広告を利用しています

【思考力系ドリル】算数ラボ10級の口コミレビュー:ハイレベとの比較

問題集「算数ラボ 考える力のトレーニング10級」を小1(6歳)の長男がほぼ最後まで学習しました。

おすすめできるとてもいいドリルですので、レビューします。

「算数ラボ」は単純な数字だけの計算問題はなく、ほとんどが文章問題や図形の問題などで構成されています。

すっきりとした見やすい誌面で、イラストの雰囲気も好印象。

勉強っぽくなく、クイズのような感覚で学習できると思います。

算数ラボ10級のドリルの良いところ(メリット)

回答欄が広い

基本的に1ページに1問でページがゆったりとしています。

余白もかなり大きいので途中考えていることを書くメモ書きに使ったりもできます。

10級の対象は、小学1年生と2年生となっています。

初めてこういうドリルに取り組む子もいるかと思いますが、初めての子でも抵抗なく取り組めると思います。

一方、教育熱心な方の間で人気の「ハイレベシリーズ」は1ページにかなりの問題が詰め込まれていて問題数が多いのでコスパは良いです。

その分、「ハイレベシリーズ」だと小学1年生向けのものでも文字を書く欄がすごく小さかったりします。

なので算数ラボ10級のゆったりしたページ構成だと、圧迫感もないですし簡単そうにも見えるし、子供は取り組みやすいと思います。

1ページに1問だと、一冊の問題の量が少なそうに思うかもしれませんが、問題量もたっぷりあります。

解答が充実している

算数ラボの積み木問題のイメージ

「算数ラボ10級」には別冊の解答がついています。

「ハイレベシリーズ」のように、解答が同じ冊子の後ろのほうのページについていると、後ろと前をチラチラ見比べながら丸付けをしなくてはなりませんよね。

別冊はやはり、使いやすいです。

しかもこの解答の解説がすごく充実しています。

間違えた問題でもどういう考え方で答えに導いたらいいのかが詳しく書かれています。

我が家で使っている「ハイレベシリーズ」の算数ドリルは、答えがすごく難しいのに解説がすごくあっさりしていてどうやって導いているのかわからないものもあったりします。

なので、この算数ラボのように詳しく解答が書かれているのはとても助かります。

正答率も書かれているので、「難しい問題だったのに、すごいね!」とか褒めたり、正答率の低い問題は「仕方ないな」と思えたり、とても参考になります。

難易度がちょうどいい

算数ラボを解いてひらめいているイメージ

算数ラボの問題は、問題がひねりすぎておらず、1年生の息子が挑戦してみたところすごくちょうどいい難易度でした。
(10級であれば小学1年生と2年生が対象)

ステージ1〜3の3つのパートに分かれているのですが

<ステージ1>
小1の春の時点で親のサポートなしでも大体解けました。

<ステージ2>
解く前に意味を聞いてきたりもするけど、大体は解ける状態。

たまにケアレスミスなどで間違えたりもするけれど、説明すれば「あ、そうか」とわりとすぐにわかってくれます。

<ステージ3>
親の説明などサポートなしでは解けないような問題も増えてきます。

説明なしで解けたと思っても間違っていることも多く、説明してもすぐには理解できないものもあります。

<チャレンジ>
その後に「チャレンジ」セクションがあって、そこでは一つ上の9級の問題が収録されています。

チャレンジの問題をさせてみたら難しくて、ほとんど1人では解けなかったり、間違ったりしていたので、ステージ1の時のように子ども一人でスラスラ解いて…という訳にはいきません。

ステージ1と2を解いていた時は

「すごくいい問題集だからこれを終わらせたら9級の問題集を買おう」

と思っていましたが、このまますぐに9級の問題に取り掛かるのにはまだうちの子には早いというのがわかりました。

いつ次の級の問題集は買ったらいいかの目安にもなりますね。

また時間を置いて「チャレンジ」に取り組ませてみて、次の問題集に進むタイミングを探ってみます。

【まとめ】算数ラボ10級は、なぞぺ〜好きにもオススメ

私はつい数ヶ月前に「算数ラボ」の問題集のことを知って使い始めたのですが、その後、教育系のブログを読んでいると、いろいろな方がオススメされていたので思考力系の問題集としては定番なのでしょうね。

今まで自分の子供が小学生じゃなかったから、私は気づいていなかっただけのようです。

子どももステージ1〜2は楽しんで取り組んでいました。
(ステージ3以降は難しくて不機嫌になることも)

小1の子が自分だけで問題を読んで、解ける。
でも簡単すぎる訳ではなくて、小学校の学習内容とはちょっと違う角度の問題です。

花まる学習会の「なぞぺ〜シリーズ」のような思考力系のドリルが好きな方にオススメしたい問題集です。

算数ラボ10級の「図形」バージョンもありますが、今回紹介したものにも図形の問題も多いですし、まずは色んな種類の問題が入っている「算数ラボ 考える力のトレーニング10級」を使ってみるといいかと思います。

▼アマゾンや楽天で買った人のレビュー見てたら、すごく評価も高いです!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ