うちの子、天才かもしれん。

幼児教育・2026年中学受験(受検)・育児日記のブログ。小5と4歳の男の子2人の子育てにまつわることを書いてます。

スポンサーリンク

アフィリエイト広告を利用しています

Think!Think!(シンクシンク)アプリは図形問題にやっぱり効果あり!

知育アプリの「Think!Think!(シンクシンク)」(花まるラボ)

すごく有名なので私がイチから詳しく説明する必要もないと思いますが、図形やパズルの問題を通して思考力を高めるアプリです。

「Google Play Awards 2019」にもノミネートされています。

最近、年長5歳の息子がシンクシンクのアプリで遊び始めました。

現在は無料版では1日1ゲームのみ。

有料版は450円コースと980円のコースがあって、 うちは450円のコース(3アカウント作れて、それぞれ1日3ゲームまで)で遊んでいます。

1ゲーム3分の制限時間付きなので1日9分というやりすぎない程よい量。

月450円で、かなり価値のある内容です。

少しずつ難しい問題にチャレンジできて、ゲームが終わるたびに「自己ベスト更新!」とか24時間ランキングの順位(同い年ランキングなど)が出てくるので、やる気につながっているみたいです。

大人の私も挑戦していますが、頭の体操になっていいです。

本当に良問ぞろい。

特に回答した後、アニメーションで答え合わせを見せてくれるのがいい。
これはアプリの良さを活かしているなーと思います。

穴に通るかの問題。ちゃんとブロックが動いて通るか見せてくれる。

以前、花まる学習会の「新はじめてなぞぺー」の本の問題に取り組みました。
こちらは、シンクシンクと同じ開発者の方が著者で、シンクシンクと似た問題がドリルになっているものです。

矢で風船を割った時にどれが残るか?のゲームなど、紙だとちょっと想像しきれていないような様子もあったんですよね。

矢が動いて残る風船はどれか?の問題
アニメーションで動いて答えがどうなるか見られる

サイコロになるかどうかも、実際に自分で紙とか折って確かめてもいいけど、作るのに時間がかかりますし。

サイコロの形になるか?を当てるゲーム

展開図を組み立て見せてくれる

それが、アプリだと答えた後に展開図を組み立たり、アニメーションで解答が見れるので、それを見ることでよりイメージしやすくなっているようです。

図形問題が好きになった!?

うちの子は特に図形が好きとか得意とかいう訳ではないです。
男の子ですが、ブロックとかでもそんなに遊ぶタイプではないですし。

きっと子供のうちにブロックで遊んだりして空間認識力を高めておいたらいいんだろうなーと思いながらも、本人の興味もそんなにないみたいであんまり出来ていません。

シンクシンクで遊び始めてから変化があって、積み木の問題が出てきた時に、「こんなのカンタン!」みたいな発言しながら解くようになりました。

ちなみにこれはイクウェルプリントのうさぎコースの問題
関連記事▶︎「イクウェル(EQWEL)プリント【すくすくドリル】口コミレビュー」

少なくとも、シンクシンクで遊ぶことで「ブロックや積み木の問題に得意意識をもつ」という効果はあったようです。

デジタルがなければアナログで遊ぼうとする

こないだ家のタブレットが使えない時が1週間くらいあったんです。
なので毎日していたシンクシンクでも遊べません。

「あーシンクシンクしたいよー」って息子が言ってて。

そしたら、家にあるニューブロック使って問題作り出したんです。遊びとして。

「はこになる?」の問題。

紙のプリント学習でサイコロの問題が出てきたら、自らニューブロックで作って確かめてみたり。

あとは、上で紹介した風船を矢でうってどれが残るかの問題や、ひとふで電球の問題を紙に書き始めたり
子供にとっては学習じゃなくてゲームなんですよね。

一筆書きですべてを通るゲーム

私が小学生の時、クラスの男子がじゆうちょうにドラクエのゲーム作って遊んでたなー、とこれを見て思い出したのでした。

ゲーム好きだったら、デジタルで遊べないとき、自力でアナログでゲーム再現して遊ぶんだなー、面白いなーと思いました。

アプリ(デジタル)で遊び始めて面白さに気づいて、ブロック(アナログ)で遊ぶようになるっていうのもアリですね。

ほんと、シンクシンク、オススメです。
5歳くらいから遊べます。

Think!Think!(シンクシンク)公式ページ
▶︎https://think2app.hanamarulab.com/

追記:シンクシンクの会社から新しい通信教育「ワンダーボックス」が2020年4月より始まりました。

以下の記事で詳しく紹介しています。

www.tensai-banzai.com


にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ