作文・記述に特化した通信教育「ブンブンどりむ」。
ブンブンどりむが夏の2ヶ月お試しキャンペーンをやっています。
このキャンペーンの概要は、7月号・8月号の2ヶ月間パックを少し割引の価格で、入会金も退会手続きも不要で2ヵ月だけお試しできるようです。
小学2年生〜5年生の7月号のテーマは「読書感想文の書き方」。
夏休みの宿題の定番ですよね。
私の小学校の時には
「読書感想文はあらすじを書くのではありません。自分の感想を書いてください。」
ぐらいの簡単な説明しか先生から受けられず、詳しい書き方の説明などもなく丸投げされていました。
多分、今も小学校はそんな感じなんじゃないかなと思います。
読書感想文を、通信教育で詳しく教えてもらいながら書けるのなら良さそう。
公立中高一貫校対策にブンブンどりむ
私の息子は今小2ですが、公立中高校一貫校の受検を検討しているので色々調べている時に「ブンブンどりむ」のことを知りました。
高学年では特に公立中高校一貫校の受検対策(記述の問題)などがカリキュラムになっているようで、高学年ではぜひとも受講したいなと考えていました。
低学年のうちから受講してもいいなあとは考えていたのですが、普段の家庭学習もあるし毎日公園に遊びに行ってしまうのでそんなに時間も取れなさそうなので諦めていました。
ですが夏休み期間となったら話は別。
普段より時間もありますし夏休みの間だけであればブンブンどりむの通信教育を普段の家庭学習にプラスしても大丈夫そうな気がするので体験しようと思います。
ブンブンどりむを飛び級するか?
以前ブンブンどりむについて調べていた時に口コミで気になったのは
「ブンブンどりむは作文などが苦手な子をターゲットとしているので、国語が得意な子は学年相当を受講すると簡単すぎる」というような口コミも見かけました。
うちの子は小2ですが今は「ずっこけ三人組」などの中学年くらいの子が読む本を中心に読んでおり、国語が苦手な子向けの小2コースでは簡単すぎる可能性もあるかもしれないなと思っていました。
でも作文が得意なのかどうかは、よくわからないです。
ブンブンどりむの体験キットは子供の学年に関わらず小1から小6まで全ての資料を送って下さいます。
数学年分体験してみてどの学年のコースを選択するか検討することができました。
小2の息子は小3の内容は少し難しいと感じたようで、やはりうちは学年相当のもの受講します。 「迷わず、すらすら書ける」くらいがちょうどいいと思うので。
また高学年になった時に公立中高校一貫校向け対策として受講しようとも考えていたので高学年の分の資料も見れたのはちょうど良かったです。
ブンブンどりむ無料体験キットの内容
無料体験キットを取り寄せたところこんな内容になっていました。
全学年のものが届きます。
各学年見開きページ1回分の書き込み式の体験になっていました。
小2のものは、作文の書き出しとして3つの方法を提案されていて、その方法で書いてみるという内容でした。
簡単すぎることもなく、例も書いてあってわかりやすく、素敵な書き出しが3つ作れました。
導入部分がフルカラーの漫画になっているので勉強っぽくなく取り組むことができたようです。
小1の問題も試してみましたが、こちらは物語を自分で自由に創作するもの。
こちらも、イラストがあって想像力を刺激されたのか、楽しそうに自分で物語を作っていました。
子供を読者対象にした「ブンブンどりむ まるわかり BOOK」もついてきました。
「こんな内容だよ。シール集めて商品と交換できるよ。(←子供にとって重要事項)」と受講内容をマンガで教えてくれます。
お約束の、受講後に作文が金賞をとって「やった〜!」なエピソードです。
子供の時、こういう通信教育のマンガ読むの好きだったな〜。
添削の締め切り
ブンブンどりむは添削が月に2回あるのですが、今から7月号に申し込んでも1回目の添削には間に合わないんじゃないかなと少し心配に。
電話で聞いてみたところ教材が届いてから1年間添削してもらえるようです。
子供も「続けてみる!」とのことだったので、我が家は申し込みました。
・子供に作文好き/得意になってもらいたい
・普段は時間が取れないけど夏休みだけならできそう
・公立中高一貫校の受検を検討している
なんて方にはブンブンどりむの夏のキャンペーンはぴったりだと思います。
▼ブンブンどりむ公式ページはこちら▼