うちの子、天才かもしれん。

幼児教育・2026年中学受験(受検)・育児日記のブログ。小4と3歳の男の子2人の子育てにまつわることを書いてます。

スポンサーリンク

アフィリエイト広告を利用しています

公立小学校でタブレット配布された実情を聞いてみた

知り合いの方の公立小学校では生徒全員に一人一台のタブレット配布が完了したようです。

「2020年度中に一人一台のタブレット」…なんて、うちの長男が通う小学校も含め、まだまだって公立小学校の方が多いのではないかと思います。

そんな中、「実際に使い始めてるところって、どんななの?」ってところを聞いてみました。

小学生がタブレットを扱っているイメージ

自治体や学校によってルールや使い方も様々だと思うので、あくまでも「こんなケースもあるんだな」と参考程度に見てもらえればと思います。

私が疑問に思って質問した内容は、以下の通りです。

【目次】

公立小学校でのタブレット使用の質問

タブレットはどんな機種?

ZOOM越しに見せてもらいましたが、「おおー!」って感じでしたね。

キーボードも付いているクロームブックでパッとみた感じ、タブレットというよりほぼパソコン。



「家で大人が使っているものよりも最新の良いものを子供が使ってる。」って。

壊れた時って自費で弁償するの?

申し込んでもいないけど一方的に配布されて、もしも壊れた場合「数万円かかりますけど自分で弁償してください」となったら嫌ですよね。

その辺どうなのかなと思ったら

「『もしも故障したりしたら学校に連絡してください』と書かれている」との事。

もしかしたら学校で何かタブレットの保険のようなものに入っているのかもしれませんね。

配布として、教科書みたいにもらえたのかと思っていましたが、あくまでも一定期間貸している「貸出」ってことみたいです。

実際、授業や宿題などに使っているの?

学校でグループでタブレット学習をしている画像

複数のお子さんがいるお母さん曰く「低学年の子はずっと家に置きっぱなしであまり活用できてない感じがするけれど、高学年の子はもう少し使っているように思う」との事。

最初は「タブレットの立ち上げの練習」から学校で一斉にしてもらって、ローマ字を習った子はローマ字入力で検索などしているみたいです。

「グーグルクラスルーム」という学校専用のアプリを使って、学年をまたいで個人の学習状況をストックしていけて(予定)、学校からのお便りも現状は紙だけど今後はタブレット経由になるかも(予定)とのこと。

現状、毎日学校に通学して授業なので、オンライン授業とかはまだないよう。

タブレットって自由にアプリが入れられるの?

「一応コントロールされた状態なのでアプリを勝手にインストールとかはできないとは思う。フィルタリングもされてるみたい。」

学習向けのタブレットを子供がゲームやYoutubeに使ったりしない?

「ウェブブラウザ上でYouTubeが見れるので、中には学校から配布されたタブレットで家で夜中までずっとYouTubeを見ているお子さんもいるみたい。(授業動画とかではなく娯楽チャンネル)

ゲームアプリはダウンロードできないとは思うけど。」

(うーん、それってちょっと微妙。)

子供にゲーム機やタブレットを買い与える時って親が子供とルールを決めたりしてから買うことが多いのかなと思います。

学校から一律に配布された場合、その辺がうやむやになってしまってしまいそう。

長時間タブレットを見続けて視力低下などもなりかねないので難しいところですね。

話を聞いた感想

話を聞いたところ、まだタブレットを使用して自宅でオンライン授業の受講などもなく、

「現状ではそこまでフル活用できていないのかな?(というかほとんど使ってないのかな?)」

という印象は受けましたが、まずは配布を完了させて、探りながら進めていくのかもしれませんね。

生徒全員にタブレットが行き渡っているとなると、再び休校になったとしても少しは安心材料になりますし、何よりもうスタートを切っているのが素晴らしい。

まだ、なーんにも動きのないうちの公立小学校は、いつになることやら…。

「公立小学校でタブレット配布してくれたなんてすごい。」の私の感想に
「え?そうなの?結構どこもこんな感じかと思ってた」って。
いやいや、かなりの最先端ですよ!

今年長男が小学校に入学しましたが、公立小学校のアナログっぷりは約30年前と全く変わっていません。

連絡帳システム、紙のお便り、ハンコなどなどコロナ後も変化なし。
「オンラインにしてくれたら…」と何度思ったことか。

みんな一斉に同じペースでしか進まない授業時間は、わかっている子にも、わからない子にも非効率。

タブレット端末をうまく使えば、個人に合わせた学び、アダプティブラーニングがすぐにでも可能になる、素晴らしい可能性を秘めています。

タブレット機器だけでなく、システムあってこそ最大限に活用できそうです。

(お話聞かせていただいたKさん、Nさんありがとうございました!)

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ