うちの子、天才かもしれん。

幼児教育・2026年中学受験(受検)・育児日記のブログ。小4と3歳の男の子2人の子育てにまつわることを書いてます。

スポンサーリンク

アフィリエイト広告を利用しています

暗算学習アプリ「そろタッチ」を6歳が使用した口コミ評判【1ヶ月目】

「イメージ暗算」ができるようになるそろばん学習アプリ「そろタッチ」をご存知でしょうか?

数字を聞いただけで、パッと計算して答えが出せるってかっこいいですよね?

「1470円の70枚入りのオムツが10%オフだったら一枚あたりいくら?」みたいなのを子供に聞いたらパッと答えてくれる…。

そんなのができるようになったらいいなと思っていたんですが、「そろタッチ」で学習するとそれが可能になるかもしれないんです。

小1の息子がそろばんアプリ「そろタッチ」を使用して1ヶ月が経ち、「すごいアプリだなー」と感心しているので、ブログで紹介したいと思います。

アプリ「そろタッチ」とは?

そろタッチ
そろタッチ

「そろタッチ」はイメージ暗算ができるようになるのを目標とする、 iPadのタブレット専用のそろばん学習アプリ。

一般的なそろばんとは少し変わっていて、一般的なそろばん片手式ですが、そろタッチは両手式を採用しています。

普通のそろばんと違うので、すでにそろばん教室に通っている子や、今後通う予定のある子には向かないようです。

対象年齢は開始時に5歳〜8歳(年長から小2)くらい。

けっこう、対象年齢が狭いですよね?

それ以上の年齢でも受講はできますが、特に大人はイメージ力不足で途中で挫折してしまうことが多いようです。

(子供が挫折しそうになったときの対処アイデアは▶︎こちらの記事にまとめました。)

順調に毎日続けていけば、約2年でそれなりの暗算力(暗算3級程度)がつくようです。 一般的なそろばん塾よりも早めのペースだと思います。

そろタッチを紹介する公式のYouTube動画があるのでどんな感じがつかんでもらうために貼っておきます。


そろタッチとは?

実際に教室に通う教室生もあるのですが、うちはアプリのみでの学習の「ネット生」でそろタッチを始めることにしました。

「そろタッチ」の開始を決意するまでの道のり

息子が小さい頃に「百玉そろばん」を使って、数を教えていました。

百玉そろばん
百玉そろばん

ちなみに百玉そろばんを買うなら、どんなポイントを見て選んだらいいのか、 以前の記事で詳しく百玉そろばんを比較しています。

www.tensai-banzai.com

百玉そろばんには、教科書のようなガイドブックもあるのでそれに沿って百玉そろばんを使った計算などを教えることもできます。

家庭で私が子供に教えようと思っていましたが、少しでも間違えたりすると子供が機嫌が悪くなったりして、百玉そろばんの問題に取り組むことを嫌がることが増え、取り組みがとまっていました。

休校中に家庭でできる学習を調べているときに「そろタッチ」を知り、そろタッチを作った方の著書がアマゾンのキンドル無料読み放題本にあったので、「5歳からはじめる世界で羽ばたく計算力の伸ばし方」を読んでみました。


本を読んでみると、そろばんは世界大会もあったりして奥が深い世界で、「そろタッチ」の開発の経緯なども知るうちにとても興味が出てきて、本を読み終わった時には「ぜひ子供には、そろタッチを使わせてみたい!」と思っていました。

そろタッチは高い?月謝は?無料体験は?

タブレット学習のみのネット生は月額3600円(税別)(2020年6月現在)

アプリの使用料と考えると結構高いですが、計算力をつけるために、くもんの算数やそろばん塾に通うことを考えると、高くはないかな?

何よりスムーズに勉強が進めば、たったの2年で暗算3級程度の暗算力つけられるわけで、コスパはいいのでは?と思い始めました。

自学自習式で、学年のしばりや進度の決まりはないので、頑張りによってはもっと短期間で到達して終了することもできます。

教室生はもう少し月謝が高いので、そういう点でもネット生のお得感はあります。

ネット生は1ヶ月目は無料で体験できるし、入会金なども不要なので始めてみることにしました。

ちなみに使い始めて翌月1日に初めて課金されるので、 月初から使い始めた方が無料期間が長くなり、お得です。

アプリのダウンロードだけでなく、インターネットからの申し込みが必要になります。

そろタッチの開始年齢と条件

開始年齢は、5歳から8歳が最適ということになっています。

うちの子は小1の5月、6歳半くらいで開始しました。

また、学校やプリント学習塾で筆算の考え方が定着してからだと計算の仕方が違うので難しいので、その前に始める方がいいようです。

先日も紹介しましたが、うちは家庭学習で20までの計算はパッとできるように練習していました。

www.tensai-banzai.com

なので、正直本を読んで「あと半年早く(20までの計算練習を始める前に)そろタッチのことを知ればよかったかもな。」と思いました。

うちの子はさくらんぼ計算はしたけれど、筆算はしていない状態です。

ですが、子供の様子を見ていて今のところ、弊害が出ている雰囲気もないし本人も「計算問題は得意」と積極的に取り組めているようにも見えるので、今のところ、このスタートでまあ良かったかなと思います。

そろタッチの内容・やり方

日々の学習は、自学自習式で、最初に1分ほどの短い動画が出てきて、新しいことは指づかいなども教えてくれるので、親が教える必要はありません。

そろタッチの説明動画の画面
そろタッチの説明動画の画面

一つの単元は1分以内くらいで終わるものばかりで小さい達成感を積み上げていきます。 制限時間もあるので、集中してやっています。

そろタッチの1面分の画面
1つのアイコンが1単元(1面分の画面)

最初の頃から、声でのみ数字を聞いて計算する「読み上げ算」や、数字がパッパッと順番に出てきて計算する「フラッシュ計算」、珠をタッチしても色がつかない「暗算モード」など(呼び方が違っていたらすいません)、暗算習得のための練習が出てきていました。

最終的に「イメージ暗算」を目標にしているのがよくわかります。

計算を間違えるとガイドが出てきて、それをまねっこして、自分で間違い直しをします。
親が間違いを指摘すると機嫌が悪くなりますが、タブレットに指摘されてもすんなり聞いているので助かります。

本当に、うまくできたアプリです。

小学校低学年ぐらいの子にターゲットの年齢層が限られていることもあって、それくらいの年の子が一番喜ぶ仕様になっていると思います。

そろタッチのメイン画面
そろタッチのメイン画面

イラストや色使い、デザインなどは、なんだか手作り感がありますが、動作はスムーズで問題なく、反復練習しながらスモールステップでちょうどいい進度で進んで行きます。

珠をタッチするたびにピコン!ピコン!チャラーン!と昔のファミコンみたいな気持ちのいい音がしてタッチするのは楽しそうです。

「アクアパーク」というところで、自分の魚みたいなものを水槽で飼っていて、ステージが上がると魚が増えて行きます。

そろタッチのアクアパーク
そろタッチのアクアパーク

計算問題をすると、魚の餌(ミール)をもらえて、その餌をあげたりしています。

大人からすると「そんなに楽しいの?」って感じですが、魚を飼ってる気分なのか、子供はすごく楽しんでいます。低学年の子供の心を掴んでます。笑

1ミッションクリアするたびに、金ピカのメダルが出てきたり達成感を感じられる効果音とビジュアルで褒めてくれます。

ゲーム(そろスポなど)

ゲームのコーナーは全部数字に関するゲームで、お買い物ごっこや、ペアで5や10を作るゲームなど、子供が楽しみながら練習できるようになっています。

ペアで5を作るゲーム
ペアで5を作るゲーム

そろタッチのかるた遊び
そろタッチのかるた遊び

2020年5月に「そろスポ」というゲームが加わって、こちらはカメラをオンにして真ん中に自分が立って、画面に出てくる計算問題の答えを、体を動かしてタッチする遊び。

家にいながら体を動かす遊びでしかも計算問題という一石二鳥なゲーム。
こういうゲームは初めてでしたが、子供も楽しんでいました。

学習の途中で疑問や質問が出てきたら、メール問い合わせができます。
私もすでに2回質問しましたが、子供の学習履歴も見つつ、すぐに返事をくださったので、ネット生でもサポートは問題なく受けられると感じました。

そろタッチ1ヶ月目の進捗・体験談

<1ヶ月目:2020年5月>

ステージ J1→J6
クリア面数/日 5面くらい/日 
平均学習時間/日 30分くらい/日

公式サイトでは1日1ミッション(1面)以上取り組むことが推奨されています。

休校中であったことと、最初の方のステージで内容が簡単だったこともあって1日あたりのクリア面数は割と多めのペースでした。

掛け算の九九も、1ヶ月で5の段まで覚えました。

そろたっち 掛け算九九
そろたっち 掛け算九九

6月から学校も始まって忙しくなりますし、内容もどんどん難しくなると思うので、1ヶ月目のようなペースでは進められないとは思いますが、1日2〜3面ぐらいのペースでは継続して続けていけたらいいなと思います。

小2になって学校で筆算が始まる頃までには、安定した暗算力をつけていて欲しいです。

初日から子供はそろタッチアプリのことを「気に入った」と言っていて、1日も欠かさず楽しんで取り組んでいます。

百玉そろばんを家庭で私が教えようとしていた時とは違って、自分から進んでアプリを開けて学習しているし、親が教えなくていいし、とても楽です。

子供は、うまくいかなくてイライラしたり怒ったりしていることもありますが、私が教えているわけではないので、割とおおらかな気持ちで見ていられます。

もっと「そろタッチ」のことを知りたい方は、「5歳からはじめる世界で羽ばたく計算力の伸ばし方」の本を読んでみることをおすすめします。
(現在Kindle Unlimited無料本の対象になっています。)


そろタッチの公式ページはこちら

▶︎新!暗算学習法 SoroTouch そろばん式暗算をタブレットで習得!

年長さんよりも小さいお子さんや、アプリ・タブレットなどで学習することに抵抗がある方は、数の概念を教えるのに100玉そろばんを使うのがおすすめですよ。 www.tensai-banzai.com

▼オンラインのそろばん教室もあるようです。

▼今までとこれからのそろタッチの進捗はこちら▼

www.tensai-banzai.com

▶︎「【続き】そろタッチ2ヶ月目」

ツイッターでブログ更新情報もお知らせしますので、ぜひフォローお願いします!

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ