英語
右脳教育など独特の方法で、教育熱心な家庭に人気の七田式教育。 七田式教室に通わなくても、教材だけを通販で購入して家庭で使用することもできます。(▶︎七田式(しちだ)教育 公式ストアはこちら) 七田式教育の教材 我が家では今までいくつかの七田式教材…
今回は、アニメ番組をもとにした実写版の映画「劇場版 ドーラといっしょに大冒険」(原題: Dora and the Lost City of Gold)の感想・レビューです。 劇場版 ドーラといっしょに大冒険【Blu-ray】posted with カエレバ楽天市場AmazonYahooショッピング 上記…
「英語動画見せたいけど日本のアニメをみたがる」 「英語絵本読み聞かせしたいけど、日本語の本しか読みたがらない」 「英語CD聞き流ししたいけど、とめてって言われる」 「アルファベット練習とかもしたがらない」 などなど、これ全部我が家の状況なんです…
ベビーサイン、英語CD聞き流し、フラッシュカード、絵本の読み聞かせ… 赤ちゃん期にできる教育は色々ありますが、どれをしたらいいのか悩みますよね? 「赤ちゃんのうちに、何をしておけばいいんだろう?」 「本当に効果あるのかな?」 「実際に実践した人の…
おうちで自身のお子さんをバイリンガルに育てあげたお母さん4人のメソッドを紹介する本「おうちでほぼバイリンガルの育て方」を最近読みました。 おうちでほぼバイリンガルの育て方posted with ヨメレバ主婦の友社 主婦の友社 2019年12月25日 楽天ブックスA…
英語ができる子供に育てたいのなら、英語で語りかけるのが効果的らしいですよね。 今回は、 「英語の語りかけを始めるのはいつからがいいのか?」 (赤ちゃん or 3歳くらいの幼児)について考えてみたいと思います。 今回の議題を考える前に、赤ちゃんや幼児…
今回は、子供を英語バイリンガルに育てるために参考になる本を3つ紹介したいと思います。 両親ともに日本人の日本暮らし。 インターナショナルスクールとかのお金の余裕はないけど、どうにか家庭でできるだけのことはしてみたい。 そんな状況で、数年前から…
子どもの未来を広げる「おやこえいご」 バイリンガルを育てる幼児英語メソッド 小田せつこ(著者) という本を読みました。 子どもの未来を広げる「おやこえいご」 〜バイリンガルを育てる幼児英語メソッド〜posted with ヨメレバ小田 せつこ プチ・レトル 2…
まさに「最高!?」と思う幼児向けの英語学習アプリ 「カーンアカデミーキッズ(Khan Academy Kids)」 を見つけたので紹介します。 Google Play Awards 2019にもノミネートされたお墨付きのアプリです。 タブレットやスマホで遊ぶことができます。 「カーンア…
幼児・子供向け英語学習アプリ「Lingokids」(リンゴキッズ) 我が家で使い始めて、5才の子供も気に入っているオススメのアプリなので紹介します。 使用開始前、アプリのレビューを見ていると、「無料トライアルのつもりが課金された」「全文英語で解約方法…
今回は 6歳くらいまでの幼児・お子さん向けの英語学習の無料アプリ(ゲーム)を紹介します。 【Learning Time with Timmy】 (今回使用している画像は、「Learning Time with Timmy」アプリののスクリーンショットです。) <年齢の目安> 非ネイティブ6歳以…
先月、英語試験のTOEICを8年半ぶりに受験してきました。 関連記事:▶︎「【妊婦のTOEIC受験】妊娠中の主婦、プライオリティサポートを受けました」 結果は… リスニング :495点 リーディング:405点 合計900点でした! TOEICインターネット結果発表のスクリー…
私は今2人目妊娠中なのですが、久しぶりに英語試験のTOEICを受験してきました。 (TOEIC Listening & Reading公開テスト。国際コミュニケーション英語能力テストのことです。) 事前に妊娠中であることを申告して「プライオリティサポート」を受けて快適に受…
【TOEICコース 2ヶ月経過】 幼稚園児の子持ち主婦である私が、英語学習アプリ「スタディサプリ ENGLISH 」のTOEIC® L&R TEST対策コース ベーシックプランを受講し始めて2ヶ月以上が経ちました。 (名称が長いので本記事ではTOEIC® L&R TEST対策コースベーシ…
幼稚園児の子持ち主婦である私が、英語学習アプリ「スタディサプリ ENGLISH 」のTOEIC® L&R TEST対策コース ベーシックプランを受講し始めて1ヶ月以上が経ちました。 (名称が長いので本記事ではTOEIC® L&R TEST対策コースベーシックプランを「TOEICコース」…
通信教育のポピーで英語教材「ポピー Kids English (ポピーキッズイングリッシュ)」が2019年4月からスタートします。 先日、実物を体験できる機会がありましたので、口コミ情報を詳しくレポートします。 (写真など許可を得てブログに掲載しています) ポ…
アルクの英語教材「1000時間ヒアリングマラソン」の口コミを紹介します。 私は15年ほど前にアルクの通信教育で英語の勉強をしていました。 英語の通信教育の老舗、アルクの教材の内容はとてもよく、勉強すればするほどメキメキと英語力が上がって行き、とて…
年中さんの息子は、リップルキッズパークでオンライン英会話レッスンを受講していたのですが、先日休会することに決めました。 代わりに母親である私が先生役で、自宅で英語レッスンをすることにしました。 忘備録も兼ねて、幼児用の英語レッスンのカリキュ…
今年の6月から、年中の息子が始めていた「リップルキッズパーク 」でのオンライン英会話。 約半年間続けてきましたが、休会することに決めました。 オンライン英会話をやめることにした経緯 やめることにした一番の理由は「子供がレッスンを嫌がるようになっ…
今年の4月から久々に英語の勉強を再開しました。 英語の勉強を継続して英語力がついてきているのを感じると、TOEICで高得点が取りたいと思ってきました。 理由は以下の通り。 子供の英語教育に良さそう。 再就職するなら役に立ちそう。 自信を持って「英語の…
幼稚園児の子持ち主婦である私は「スタディサプリ ENGLISH」のアプリで英語学習を6ヶ月間継続しています。 現在の学習状況をまとめてみたいと思います。 今までに2つスタディサプリENGLISHに関する記事を書いているので、よろしければこちらも一緒にどうぞ…
以前の記事で子供向けの英語YouTube動画やDVDの紹介をしました。 今回は子供向けのフォニックスが学べるYouTube英語動画を3つを紹介したいと思います。 フォニックスが学べる動画といえば、「Phonics Songs」の「a, a, a A is for Apple」 みたいなタイプの…
「お金をあまりかけずに子供の英語のリスニングに役立つ教材はないかな?」 とお考えの方にオススメな方法があります。 我が家の場合の、効果が感じられたエピソードも交えながら紹介しようと思います。 YouTube動画をリスニング教材に 前回の記事で、英語の…
「子供に英語に親しんでほしい。」 「でも子供が気に入るかもわからないのに、高い教材には手が出ない。」 「英語の YouTube や DVD もいろいろあるみたいだけど、数が多すぎて何から見せたらいいのかわからない。」 そんな親御さんも多いのではないでしょう…
我が家では息子が赤ちゃんの頃、独学でベビーサインを教えて、120以上のベビーサインを子供も返してくれてコミュニケーションを取っていました。 関連記事▼ 「ベビーサインおすすめ参考本3選」 「ベビーサインの時期:いつから始める?いつまで続く?」 また…
我が家では子供が4歳半から英語での語りかけを始めました。 現在、2ヶ月ほど経過していくつかフレーズを言えるようになってきました。 英語で子育てをされている方の本かブログかに、うちの子が早めに言えるようになったのと同じ言葉を「すぐに言えるように…
リップルキッズパークという子供専用のオンライン英会話教室で、2ヶ月ほど前から4歳の息子が英語レッスンを受けています。 ▶︎リップルキッズパーク ではアカウントを家族で共有シェアできます。 私も英語の勉強中で、オンライン英会話も試してみたかったので…
4歳の子供がリップルキッズパーク でオンライン英会話レッスンを受け始めて1ヶ月以上が経ちました。 今回は、レッスン中とレッスン時間以外の子供の英語の変化について振り返ってみたいと思います。 ちなみに初月に支払った会費が月額3065円(税込)。 その…
4歳半の子供がオンライン英会話レッスンをリップルキッズパーク で受けています。 「オンライン英会話レッスンを受けているだけで効果が本当にあるの?」 と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、幼児のオンライン英会話の効果のありなしは親のサポート次…
幼稚園児の子持ち主婦である私が「スタディサプリ ENGLISH」のアプリで英語の勉強を開始して3ヶ月が経ちました。 学習開始から1か月の時点で、スタディサプリ ENGLISHの内容説明やメリットなどはまとめていますので、今回の記事では割愛します。 詳しくは以…